家計簿をつけることで収支を抽象化する方法
家計簿をつけることで、収支を抽象化できます。
現金払いと銀行振込とクレジットカード払いを一緒くたに扱うことができるようになります。
こんな気分
- 財布が預金と直結している。
- 現金・銀行引落・クレジットカードどれを使う時でも、常に全財産に対する収支だ。
- 財布の中身が幾らであろうと使える金額は決まっている。
- クレジットカードを使うのと現金で支払うのは同等の行為だ。
家計簿をつける目的
大切なことは、自分の全財産を把握することです。自分のような一般人にとっては、全財産は
|
|
という式でシンプルに表すことが出来ます。家計簿をつけることによって、
- 財布の中身
- 銀行預金
- クレジットカードの残高
- 全財産
実践している家計簿のつけ方
ツールは、Excelでもフリーソフトでもプレーンテキストでも、何でもいいと思います。
(自分は『記帳風月』というフリーソフトを使用しています)現金・銀行関連についてはそのまま記帳します。
現金はレシートの日付、銀行関連はwebサイトで確認した日付が記帳日です。ただし、クレジットカードのつけ方に、ミソがあります。
クレジットカードのつけ方を工夫して抽象化する
クレジットカードは、使用してから実際にお金が引き落とされるまで結構なタイムラグがあります。
これをそのまま記帳していると、いつ・何に・いくら使ったのかわかりにくくなってしまいます。そこで、クレジットカードも、現金や銀行引落と同様、使った日を記帳日にして記帳します。
そうすることで、(自分の頭の中で)現金や銀行引落と同様の扱いになります。
また、クレジットカードの引き落としは、銀行→クレジットカード のお金の移動として記帳します。
預金を下ろして財布に入れるのと同じことです。こうすることで、クレジットカード支払いを抽象化し、現金や銀行引落と同じ感覚で扱えるようになります。
家計簿をつけたことによる意識の変化
上記の方法で家計簿をつけたことによって、自分の全財産をほぼリアルタイムに把握することができます。
また、買い物や給料が影響するのは、財布の中身や預金、クレジットカードの与信枠ではなく、シンプルに全財産に対する収支として捉え直すことができます。
現金・銀行引落・クレジットカードの使用、どの方法を使っても、買い物をしたら全財産の金額が減るという単純な法則を適用することができるようになるのです。
こんな気分 その2
- 給料が入るのは、全財産への収入だ。
- 自販機でコーヒーを買うのは、全財産からの支出だ。
- 保険料として毎月数万円引き落とされるのは、全財産からの支出だ。
- 密林できんいろモザイクBD全巻をクレカ払いで買うのは、全財産からの支出だ。
もうこれで、財布の中身だとかクレジットカードの与信枠に惑わされることはありません。ただ、全財産に対してその収支が適切かどうか、という点を判断すればよいのです。
家計簿をつけるのは面倒かもしれませんが、家計簿を付けずにお金を脳内で管理する方が、よっぽど面倒ではないかと思うので。