VMWare Playerの仮想マシンにArchLinuxをインストールしてみました。

参考

Installation GuideとBeginners' Guideを参考にして進めます

手順の概要

  1. keymapの設定
  2. HDDのパーティショニングとフォーマット
  3. マウント
  4. NIC設定
  5. ベースシステムのインストール
  6. fstabとかetcとか整備
  7. ブートローダーのインストール
  8. アンマウントしてリブート


1. keymapの設定

確認して

1
localectl list-keymaps | grep jp

設定

1
loadkeys jp106

2. HDDのパーティショニングとフォーマット

Beginners' Guide (日本語) - ArchWiki
をよく読みつつ・・・

構成

  • sda1 … / (8GB、Btrfs)
  • sda2 … swap(2GB)

GPTパーティションの作成

1
cgdisk /dev/sda

ガイドに沿ってパーティションを上記の通りに作成

ファイルシステムのフォーマット

sda1をBtrfsにフォーマットします

1
2
3
mkfs.btrfs /dev/sda1

```swapパーティションのフォーマット

mkswap /dev/sda2 swapon /dev/sda2

1
2
3
4



### 3. マウント

mount /dev/sda1 /mnt

1
2
3
4


### 4. NIC設定
デフォルトでDHCPが動いてるみたい。

ifconfig ping www.google.co.jp

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12

とりあえず設定はそのまま<br/>
<br/>
<br/>




### 5. ベースシステムのインストール

#### ミラーの選択
Japanの行を先頭に持ってきます。

vi /etc/pacman.d/mirrorlist

1
2
3


#### ベースシステムのインストール

pacstrap -i /mnt base base-devel

1
2
3
4
5
6



### 6. fstabとかetcとか整備

#### fstabの作成

genfstab -p /mnt » /mnt/etc/fstab

1
2
3


#### /mntを/へchroot

arch-chroot /mnt

1
2
3


#### ホスト名の設定

echo Sweelinck » /etc/hostname

1
2
3
4


#### タイムゾーン設定
シンボリックリンクを作成

ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10


#### ロケール設定
使用するロケールをコメントアウト解除

<ul>
<li>en_US.UTF-8 UTF-8</li>
<li>ja_JP.UTF-8 UTF-8</li>
</ul>

vi /etc/locale.gen

1
2

ロケールの作成

locale-gen

1
2

ロケールの設定

echo LANG=en_US.UTF-8 » /etc/locale.conf

1
2
3


#### コンソールキーマップとフォントの設定

echo KEYMAP=jp106 » /etc/vconsole.conf

1
2
3


#### rootパスワードの設定

paswd

1
2
3
4
5
6
7



### 7. ブートローダーのインストール

#### Syslinuxを入れる。
パーティションテーブルにGPTを使用している場合はgptfdiskも入れる。

pacman -S gptfdisk pacman -S syslinux

1
2
3


#### ブートローダーのセットアップ

syslinux-install_update -iam

1
2
3
4


#### Syslinuxの設定
rootパーティションを/dev/sda1に設定する

sed -i 's%root=/dev/sda.%root=/dev/sda[0-9]%g' /boot/syslinux/syslinux.cfg

1
2
3
4



### 8. アンマウントしてリブート

exit umount -R /mnt reboot

1
2
3
4
5
6

とりあえず、最小限のセットアップはここまで。<br/>
試験前日に何やってるんですかね・・・