今年は全然ブログを書いていなかったので、年末にまとめておく。

IT関連

著書

2021年9月、『シェル・ワンライナー160本ノック』が出版されました。

執筆陣の1人として参加。 年末年始・GW・夏休みなどだいたいこれ関係の作業やってました。

開発環境

“どこからでも同じ環境で作業できる”・“気軽に作り直せる"環境を突き詰めていくとクラウドIDEになるのでは、ということで最近はずっとクラウドIDEで作業している。

  • AWS Cloud9
    • シェル・ワンライナー160本ノックの執筆環境や検証環境として使用
    • Linuxなのでそのまま検証環境として使えたのもよかった
    • 開いているファイルの状態がサーバー側に保持される。PCを切り替えても作業を途中から再開できるのが非常によき
    • 夜や週末しか使わないなら月々 $2 くらい(料金はほとんどEBS)
  • Cloud9(セルフホスト)
    • c9/core を自宅Raspberry PiのDockerで動かしていた
    • 主に自宅サーバーで動かすスクリプトの開発などに使用
    • メンテナンスが止まってしまっていることから、9月頃にcode-serverへ移行
  • code-server(セルフホスト)
    • 9月頃から、coder/code-server を自宅Raspberry PiのDockerで動かすようになった
    • まだ設定やDockerfileは調整中……

自宅サーバー

現在は3台が稼働中。 Raspberry Pi 4Bが2台、Raspberry Pi 3B+が1台。

  • SSD増設やデータ置き場をどのディスクにするのかいろいろ調整する一年だった
    • 無音にするためSSDで運用してる
    • 電圧不足との戦い
  • DBの物理ファイル置き場の移動に失敗し、frm ファイルから復元
  • DBサーバーを追加
    • 眠っていた Raspberry Pi 3B+ を掘り出してきてDB専用サーバーにした
    • 物理ファイルのコピーではうまくいかず、結局事前に取っておいたdumpファイルをimportした
  • Windows(ゲーム用)でもJenkinsを動かすようになった(サーバーではないけど)
    • 主に録画ファイルのエンコードとサーバーデータのバックアップをやっている
      • ハイスペックなPCを有効活用できる
      • 毎日PCを使うならバックアップ専用のNASを建てるより良コスパ

プログラミング

ファイルを扱うものは自宅サーバーで・APIを順番に叩くだけみたいなものはGASで動かしている。 自宅サーバーで動かすものはCloud9との相性から基本的にPythonで書いている。(c9/coreはGo Module対応しておらず…)

買ったデバイス

分割キーボードに入門。 キー配置も少しカスタマイズしたりした。

  • Freestyle Pro Keyboard(赤軸静音)
  • Mistel BAROCCO MD770(静音赤軸)
  • Kensington ExpertMouse ワイヤレストラックボール K72359JP
    • まだ慣れず、マウスと併用中……
  • AfterShokz Aeropex
  • YAMAHA TW-E3B

読んだ本(よかったもの)

IT系

その他

なろう系

おたく関連

  • ラブライブ!シリーズは変わらずずっと推してる
  • ゲーム
    • サキュバスアカデミア
      • 画期的なシステムと丁寧なパラメーター調整の良作
    • バイオハザード4(Oculus Quest 2版)
      • 最初は怖かったけどだんだん楽しくなってきた
      • このペースだとあと1年くらいかかりそう(イージーモード)
    • FGO再開した
      • 「Lostbelt No.6 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ 星の生まれる刻」ががきっかけ
  • VTuber
    • 去年くらいから急にハマり始めた
      • 布教ありがとうございます
    • 今年見始めたVTuber(もちろん他も見ている)
      • 餅月ひまり
      • 周央サンゴ
      • 胡桃澤もも
      • なまほしちゃん
      • 現実みろ