環境

  • 本体: TOSHIBA dynabook R730 (PR730BAAN3BA51)
  • OS: CoreOS Stable
1
2
$ uname -a
Linux 48a93ce4bbe9 4.14.11-coreos #1 SMP Fri Jan 5 11:00:14 UTC 2018 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

メモ

最近、Dockerコンテナから startx して直接ホストのディスプレイを叩くというやつをやってます。

これを使うと、X Window SystemをまるごとDockerコンテナに閉じ込めつつネイティブと同じ(だと思う)パフォーマンスでGUI環境を使うことができます。

※この記事も、その環境上で書いてます。

Ubuntu Server 17.04ではうまくいったのでCoreOSに移行してきたのですが……
どうやらディスプレイをうまく認識してくれないようです。
(デュアルディスプレイにしているが、片方でしか表示できなくなってしまった…)

xrandrの結果はこんな感じ。
Ubuntuのときは LVDS1(内蔵モニタ) と HDMI1(外付けモニタ) が認識されていたのに、CoreOSにすると Screen 0 だけになってしまってエラーも出ている。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
$ xrandr        
xrandr: Failed to get size of gamma for output default
Screen 0: minimum 640 x 480, current 1600 x 1200, maximum 1600 x 1200
default connected 1600x1200+0+0 0mm x 0mm
   1600x1200      0.00* 
   1280x1024      0.00  
   1024x768       0.00  
   800x600        0.00  
   640x480        0.00 

startxのログに怪しいログが出ていて、intelグラフィックドライバがカーネルに組み込まれてない関係の問題の予感がします。

1
2
3
4
modprobe: FATAL: Module i915 not found in directory /lib/modules/4.14.11-coreos
modprobe: FATAL: Module fbcon not found in directory /lib/modules/4.14.11-coreos
intel: waited 2020 ms for i915.ko driver to load
modprobe: FATAL: Module i915 not found in directory /lib/modules/4.14.11-coreos

とりあえず状況をメモ。

さてさてここからどうするか……

参考になりそう

夕方追記