ずっと使っていたChrome拡張の広告ブロッカーが最近使えなくなってしまったので、せっかくだし自作するかーということで、Cline のお試しがてら作ってみた。

https://github.com/kunst1080/extension-adblocker

木曜日に OpenRouter に $10 チャージして、それからだいたい2~3日くらいでできた感じ。


クレジットは使い切って、最後は手で微調整した。 試行錯誤しながらいろいろやってると $10 なんてすぐですね……

Clineを使ってみた所感

モデルはずっと claude-3.7-sonnet を使用。
Auto-approveは Read と Edit のみ許可。

  • 今回、.clinerules や Memory Bank は使わずにやってみた
    • なくても、それなりに普通なコードは出力してくれる印象
    • 今回は仕様が一般的で小さかったというのもあるかも
  • READMEやSPECなどドキュメント非常にいい感じのものを書いてくれた。
  • (指示がこなれてないのもあってか、)コードはたまに微妙な感じなのも吐く。
  • 平均点のコードは書いてくれるけど、お手本の少なそうなこと・特殊なことをしたいときは難しい感じ。
  • 自分の詳しい分野のものについては(自分で書くのと比べて)微妙なコードが、詳しくない分野については高品質(に思える)なコードが出力される感じ。