Java でa == 1 && a == 2 && a == 3やってみた 2018-01-25 == じゃなくて、equals ならできる…… 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 public class Main { public static void main(String[] args) { MyInt a = new MyInt(1); if (a.equals(1) && a.equals(2) && a.equals(3)) { System.out.println("true");
GNU Coreutilsをdockerでビルドする 2018-01-14 昨日、GNU Coreutilsをビルドする手順を紹介しましたが、環境を汚したくないのでdocker化しました。 使い方 リポジトリのチェックアウ
GNU Coreutilsを自分でビルドする 2018-01-13 ls や rm など、GNU Coreutilsのコマンドを改造したいと思ったことはありませんか? そういうときは、自分でGNU Coreutilsをビルと
セルフネグレクト寸前の中年男性が自炊・中食・外食のリアルなコストを比較してみた 2018-01-13 限界オタクのみなさまこんにちは。 「自炊と中食と外食と、実際それぞれいくらくらいかかるの?」と日頃疑問に思うことは多いと思います。 ネットで検索
【雑メモ】CoreOSのDockerコンテナからstartx(成功したとは言いがたい) 2018-01-08 環境 本体: TOSHIBA dynabook R730 (PR730BAAN3BA51) OS: CoreOS Stable 1 2 $ uname -a Linux 48a93ce4bbe9 4.14.11-coreos #1 SMP Fri Jan 5 11:00:14 UTC 2018 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux メモ 最近、Dockerコンテナから startx して直接ホストのディスプレイを叩くという
j4-dmenu-desktopのフォントを変更する方法 2018-01-02 j4-dmenu-desktopの–dmenuオプションで、dmenuの起動オプションを指定できるらしい。 たとえば、 フォント名:
Linuxでsetxkbmapが効かない(ように見えた)件 2018-01-02 .xinitrc に setxkbmap -layout jp って書いても全然効かないということがあったんですが… 犯人はfcitxちゃんでした。 twttr.widgets.createTweet( '948048095870201856', document.getElementById('tweet-container-948048095870201856'), ); 無情。
「忘年会議2017」でLTしてきました。 2017-12-24 一つ前の記事の続きです。 「合同勉強会 in 大都会岡山 -2017 Winter-」でシェル芸勉強会をしてきました。 - くんすとの備忘録 懇親会(忘年会議) 「合同
「合同勉強会 in 大都会岡山 -2017 Winter-」でシェル芸勉強会をしてきました。 2017-12-24 2017/12/23(土)に岡山で行われた「合同勉強会 in 大都会岡山 -2017 Winter-」にて、県外ゲスト枠としてシェル芸のセッション(20分)を
fcitxで「正しくfcitxに接続できません。」エラーが発生したときの対応 2017-11-25 環境 ASUS Chromebook Flip C100PA のcrouton環境 現象 fcitx-diagnose すると出力結果の中に「正しくfcitxに接続できません。」というメッセージが含まれる。 fcitxを起動